トップページ
学校紹介
学年の部屋
大浦のこどもたち
学校だより
保健の部屋
給食の部屋
PTAの部屋
いじめ防止基本方針
若浦中学校区小中一貫教育
舞鶴市小中一貫教育
大浦写真館
引き揚げの部屋
修学旅行特集
29年度の学年の様子
トップページ
大浦のこどもたち
OST(大浦スポーツタイム)で縄跳びを頑張りました。
1月10日(木)
なかよし班ごとに縄跳び(短縄)の練習を頑張りました。冬休みに練習した成果をそれぞれに発揮していました。高学年が低学年に優しく教える場面も見られました。
1月30日(水)に実施する短縄大会に向けて練習を積み重ねていきます。
寒い日が続きますが継続して体力つくりに取り組みます。
新年、そして3学期がスタートしました。
本年もよろしくお願いいたします。
冬休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
とても寒い始業式になりましたが、子どもたちは元気いっぱいに3学期のスタートを切りました。
教室では、冬休みの思い出を交流したり、3学期の目当てを考えたりしました。
短い学期ではありますが、大切な行事があったり、学年のまとめや新学年に向けての準備をしたりと、とても大切な学期です。
3学期もお世話になりますがよろしくお願いいたします。
児童集会・結団式 9月5日(水)
児童集会では、児童会本部がスローガン 「一致団結 63人のヒーローたち!」の発表をしました。運動会に向けて、全校が一丸となってがんばろうと気持ちを高めました。
それを受けて赤・白に分かれて結団式をしました。応援リーダーを中心に色のスローガンを確認したり、声出しをしたりしました。どちらの色もやる気満々です。
避難訓練を実施しました 9月3日(月)
京都府北部を震源とする大規模な地震が発生し、その後さらに火災が発生したという設定で訓練を行いました。遊歩時の実施ということで自分で考えて行動することが求められる訓練ではありましたが、子どもたちは事前の学習で学んだことを活かし、静かに速やかに避難することができました。教室や廊下、体育館など一人一人がいた場所は異なりましたがその場に応じた身の守り方について再度確認をし、いざという時の行動につながるようにしていきたいと思います。
2学期がスタートしました!8月29日(水)
夏休みが終わり、元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。暑い始業式になりましたが、子どもたちは元気いっぱいに2学期のスタートを切りました。2学期もいろいろとお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
始業式の様子
夏休みの思い出発表の様子